よくあるご質問
生活保護の医療券は使えますか?
当診療所は生活保護法における指定医療機関ではありませんのでご利用いただけません。
労災は利用できますか?
当診療所は労災指定医療機関ではございませんのでご利用いただけません。
血液検査や心電図などの検査、健康診断や人間ドックは受けられますか?
当診療所では限られたスペースを有効に活用するため検査機器をご用意しておりません。各種検査をご希望の方には他の医療機関の受診をお願いしております。
なお、当診療所に通院されている方が検査を希望される場合は近隣の医療機関をご紹介いたします。
注射は出来ますか?
注射はLAI(エビリファイLAI®、ゼプリオン®、ゼプリオンTRI®)のみ行っており医師が処置をいたします。点滴や予防注射などの取り扱いはしておりません。
生活支援の相談や診断書に関する相談はできますか?
生活支援に於ける診断書の作成は行えますが、当診療所は精神保健福祉士が不在のため各種診断書や制度への詳細なご説明やお手続きの援助、生活支援の援助に関しては限界がございます。
当診療所の対応では不十分とお感じになられる方は、お手数をお掛け致しますが精神保健福祉士が在中している医療機関や地域の行政窓口をご利用いただきますようお願いいたします。
小児は受診出来ますか?
児童精神科の専門医ではありませんが対応は可能です。心理検査や児童精神科の専門医による治療が必要と判断した場合は専門の医療機関をご紹介させていただきます。
喫煙所はありますか?
健康増進法第25条の定めにより、受動喫煙防止の観点から敷地内での喫煙はご遠慮いただいております。また、電子たばこの喫煙におきましても健康増進法の定めによりご遠慮いただいております。